おぶりがーだ.365のブログ♪

鮭・酒・人情(情け)の町、新潟・村上でパートの傍ら、温活=あたたかライフ、あたため美人をサポートする、おぶりがーだ.365を主宰しています(^_^)/ 講座やサロン、イベント情報は勿論、アロマやハーブ、カラー、リフレクソロジーについても書いていきますので、よろしくお願いします(*^_^*)

2015年02月

こんにちは
早いもので2月下旬になりました。
昨年よりも18日早く、春一番が吹いたそうで、少しずつ春が訪れているようです…
いや、もうひと荒れ(?)するかな?

もう2ヵ月経つんですね…
12月に柚子でフルーツポマンダーを作ったことを書いたのですが


コレですrps20141219_131839_713

rps20141219_131920_042


本来は20日~1ヵ月ほど風通しのよい場所で乾燥させて完成なのですが、新潟は空気が湿っていまして、1ヵ月ではどうかな?と思いまして、プラス+1ヵ月、乾燥させました
カビは生えてないし、大丈夫のようです。


完成!……かなrps20150223_152058_170

リボンをつけて、かわいらしく

ちなみに柚子の花言葉は
「嬉しい知らせ」
早速リビングに飾りましたrps20150223_152132_705


我が家に「嬉しい知らせ」が来るといいなぁ




読んでくださり有難うございます!
obrigada

↑私じゃないですよ
とてもこの顔でテレビに出るなんて無理であります。ちょっとだけ映るのも抵抗があります

ご挨拶が遅れました、こんばんわ
今日は新潟・村上はそんなに寒くはありませんでしたが、雨雨雨雨雨でありました。
明日は気温が下がり、荒れた天気に戻るようなので、暖かくしてお過ごしくださいませ


NHKの朝の連続ドラマ「マッサン」
ご覧なっている方も多いかと思います
私もその一人でして、マッサンの影響でウイスキーをたしなむように(?)なりました
アロマとはまた違うスモーキーな香りにウットリ
リンゴジュース(ドラマの中ではりんご汁)と割って呑むのがオススメであります

話が反れました
マッサンで、エリーが風邪をひいた子供や病床の義母にウイスキーやレモンで作ったドリンクを飲ませるシーンがありましたが、覚えてらっしゃるでしょうか…?

スコットランドの冬のドリンク・ホットトディー
材料にレモンを使うことに反応
レモンの精油には消毒作用や抗菌作用、浄化作用があると云われていますし、レモンの皮もハーブティーに利用されます。
レモンはアロマやハーブを生活に取り入れている方には欠かせないフルーツであります。

材料はコチラ!rps20150212_205629_103

ウイスキーは…マッサンですもの、ニッカウイスキーの余市にしました。(勿論、他メーカーでもOK)
レモン。
ハチミツ
熱湯
お好みでシナモン。(こちらも精油がありますし、ハーブティーに利用されます

今回は
ウイスキーは37cc(これより少量でも問題ないようです。)
レモンは果汁が1/2個、飾り用のスライスは適量
ハチミツは大さじ2
熱湯は250cc
で作りました
いろいろ調べましたが、分量は個々によって多少異なるようです。
ウイスキーを飲まれたことがない方は、ウイスキーを少なめにしたほうがよいかと思います
これで2人分です

このような材料を混ぜるだけで簡単に作れます
こんな感じです。rps20150212_205659_779

あ、わかりにくいかなrps20150212_205722_207


お味は少しクセのあるレモネードのような感じ
喉がカーッときます
で、身体がポカポカ
マッサンのワンシーンで風邪をひいた男の子も身体が温まったことによって快方に向かったのかもしれませんね
シナモンはお好みですが、ウイスキーの独特のクセが和らぐように思います。

たまに飲みたい冬のホットドリンク・ホットトディー
いかがでしょうか…



読んでくださり有難うございます!
obrigada

こんばんは
今日は建国記念日。皆様はどう過ごされたでしょうか…?
昨日よりは過ごしやすかったですが、やはり寒かったですね~
なかなかコタツやヒーターから離れられないであります

まだまだ寒い日が続くようですが、体調を崩さないようご自愛くださいませ

話は変わりまして、介護アロマのお話を…

私には再来月で90歳になる祖母がいます。
食欲もあり、春~秋は天気がいいと草むしりをしていますし、外出が大好きでドライブ+グルメに連れていくと喜びます
が近年は物忘れが激しくなり、一人での歩行が難しく補助がないと歩けなくなりました。
膝の痛みを訴えることもあります。

整形外科に月に一度通っていますが、年齢的なものとのことと骨が弱っているとので、骨を強化する注射をするだけです。

でも春になったら、ドライブに行くのを楽しみにしていまして、なんとかしたい。アロマで痛み緩和クリームを作りました!
前に痛み緩和ジェル作ったのですが、祖母がジェルの使用感を好まず、皮膚がガサガサなのもなんとかしたいのでクリーム状にならないかとの事で今回はクリームにしました
薬ではないので、痛みが消えるわけではありません。あしからず

rps20150210_205550_497

スイートアーモンドオイルと肌の保湿に期待できるシアバターをベースに
未精製のミツロウを湯煎で溶かしました。
(精製したミツロウで作ると、白いクリームになります)

精油は
痛みを和らげかつ肌に優しい精油(モノテルペンアルコール類を多く含む精油)
ペパーミント、スイートマジョラム、ティートリー
抗炎症作用のあるとされる精油
ラベンダー、ラヴァンジン(ラベンダー・レイドバン)、Rカモマイル、ゼラニウム、
他にも
ローズマリー(シネオール?)、フェンネルなども良いようです。

今回はこちらを入れました
rps20150210_205503_901

ラヴァンジン(ラベンダー・レイドバン)
ローズマリー・シネオール
ユーカリレモン

ユーカリレモンも炎症を鎮めると云われています。

シアバターが入っているので、柔らかなクリームになりました
早速祖母のズボンをまくりあげ()、左膝にクリームを塗布しました。家の中ではハイハイしてトイレにいったり、寝室にいっているので膝がスレてかなりガサガサ
マッサージしながら塗りました
シアバターが入って柔らかな使い心地。
祖母も気に入ってくれたようです
痛みが楽になったかはまたご報告します

介護アロマ。これから勉強していきますが、この本を参考にしましたrps20150210_205525_361


今回も読んでくださり有難うございます!
obrigada

こんにちは
この時間帯に更新するのはめずらしいですね日中はバタバタしていて、いつも更新しよう!と思うのは夕方~夜になってしまうんです…
でも、できるだけ多く更新していきたいと思います(^-^ゞ

今日は節分。豆まきをされる方も多いのではないでしょうか…?
rps20150203_104317_201

鬼を書いてみましたが、全然迫力ないですね
ドリフの雷様に近いような…
絵が下手ですみません

鬼に豆をまいて、邪気を払ったら、更にアロマで邪気払いをしよう!と思い、さきほど、解毒作用や浄化作用があると云われている精油(エッセンシャルオイル)を用いて、邪気払いバスソルトを作りました
rps20150203_102132_296


解毒作用があると云われている精油は
オレンジ、グレープフルーツ、ジュニパー、フェンネル、ブラックペッパー、ユーカリ、ラベンダーなど。
浄化作用があると云われている精油は
キャロットシード、ジュニパー、レモンなど

私はジュニパー、フェンネル、ラベンダーを入れてみました
乳白色のお風呂を楽しみたい方にはrps20150203_121117_368

バスオイルがオススメです♪


今晩はアロマバスで邪気払いはいかがでしょうか…?



最後まで読んでくださり有難うございます!
obrigada

こんばんわ
2月に入りました(^-^ゞまだまだ寒い日が続きますが、アロマやハーブなどを味方につけて、元気出していきたいです

今日はフリー。
いつもなら、ドライブ+グルメに出かけるところですが、今日は家にいたい…
今日はお部屋用のアロマde消臭剤を作りました


材料は意外なもの!
保冷剤です
ケーキを買うと、箱の中に凍ったまま入っている小袋。
常温に置いて、ジェル状にします。

ジェル状の保冷剤の中身を空き瓶に入れて、精油を加えて、竹串で混ぜます。
rps20150201_185019_059


入れる精油は消臭作用、空気浄化作用があるもの。
オレンジスイート、グレープフルーツ、レモン、レモングラス
サイプレス、ティートリー、ユーカリ(グロブルス種とラディアータ種がありますが、私はそのときの気分で使い分けています。)、ラベンダーなど。
今回は合計で20滴入れました

私は最近、この香りにハマっているので、チョイスしました。
rps20150201_194111_689

ラバンディンという品名で販売しているメーカーさんが多いようですが、プラナロム社では「ラベンダー・レイドバン」で販売されてます。
ラベンダーのようなフローラルな甘さとシャープさを持ち合わせた香りです

あとこちらもオススメ!
rps20150201_185033_833

私の地元のメーカー「HATSUME」さんの檜精油。
木部でなく、葉から水蒸気蒸留で抽出されています。
檜の木の精油と比べると、ウッディーでありながらすっきりとした優しい香り。
バスソルトにもいいですね
他にも、杉の葉やクロモジの精油もありますが、原料は村上市やお隣の関川村産の植物
地元の植物の恵みに感謝であります


話が反れましたが、冬もアロマで乗り切りましょ

最後まで読んでくださり有難うございます!
obrigada





このページのトップヘ