おぶりがーだ.365のブログ♪

鮭・酒・人情(情け)の町、新潟・村上でパートの傍ら、温活=あたたかライフ、あたため美人をサポートする、おぶりがーだ.365を主宰しています(^_^)/ 講座やサロン、イベント情報は勿論、アロマやハーブ、カラー、リフレクソロジーについても書いていきますので、よろしくお願いします(*^_^*)

カテゴリ: 各種セラピー

こんばんは
進め、セラピー道‼おぶりがーだ.こと片野です
ご訪問有難うございます


全国に緊急事態事態宣言が出まして、1週間ほど…
私たちが取り巻く環境が大きく…大きく変わりました

小中学校、高校も休校となりました。


私には
小学生の姪っ子(姉の子)が2人います。
遠方に住んでるので、お盆と年末年始くらいしか会えませんが、
二人とも、私のDNAを受け継いだようで、好奇心旺盛でモノ作りが大好きです。

先日、姉に連絡をして、姪っ子たちの状況をきいたところ、
家でできることは限られていて、暇を持て余しているとのこと。
そこでアロマクラフトの基材やちょっとした遊び道具、100円ショップで売られていたコチラを送りました。
rps20200424_174043_523
箱庭



工作
はい、こちらは作ってから遊びます



箱庭は実際に心理セラピーとしても取り入れられているんです。


箱庭療法
心理療法の一種で、箱の中にクライエントが、セラピストが見守る中で自由にあるおもちゃを入れていく手法。表現療法に位置づけられるが、作られた作品が言語化されるときもある。
基本的には自由に見守られながら表現することが重要といわれている。現在は成人の治療にも使用されるが、もともとは遊戯療法から派生した。

(Wikipediaから一部抜粋)


姪っ子たちに送った後、私もやってみたくなり、購入しました

まずは中を取り出して
rps20200424_174125_388


パーツを手で切り離します(切り込みがついているのでハサミ✂は不要です。)
rps20200424_174153_899

パーツに折り目をつけたり、はめ込んだりして土台はこんな感じです
rps20200424_174228

他のパーツも切り離します。
rps20200424_174327
↑のパーツを自由な発想で土台の中にはめていきます。
これがなかなか楽しいです


初めての私の箱庭
rps20200424_174351
向きを変えるとまた違う作品のようです
rps20200424_174418_190


使わなかったパーツは袋に入れて保管しましょう
rps20200424_174257_117


土台は簡単に取り外しができますので、また新たに別のパーツをはめて作品が作れます。


ちなみにこの箱庭は発泡スチロールでできています。
パーツを切り離した後に出た残りは各自治体の処理法に従って処分してください。
(新潟・村上市はプラスチックと一緒で大丈夫です


今回は箱庭のちょっとだけ足を踏み入れてみましたが
本来の箱庭は箱の中に砂を敷き、そこに自由におもちゃを置いていくとのことです




余談ですが
姪っ子達は箱庭を実際に作って遊んだようですが、
一番喜んだのは…同じく100円ショップで購入しておまけに荷物にいれた
ブーブークッションだったそうです



本日もブログを読んでくださり有難うございます。
おぶりがーだ.

おぶりがーだ.
新潟県村上市飯野
090-7948-9015
obrigada_0401@yahoo.co.jp

こんばんは
進め、セラピー道!!おぶりがーだ.こと片野です
ご訪問有難うございます




今日は午前中、お出かけしまして
rps20190929_125116_930
創作コラージュ療法
を体験しました。


私もそうでしたが、初めて耳にするセラピー。
創作コラージュ療法って何だろう…?

アートセラピーの一種で、クリエイティブセラピーともいいます。
雑誌や写真などを切り抜いて、コラージュを創り、出来上がった作品を心理的な見方をすることによって、自身の気持ちの状態に気づき、心のセルフケアに役立てていきます。


コラージュとはもともとはフランス語で糊付けするという意味です。



講師は日本クリエイティブセラピスト協会新潟支部のIさん、Kさん、Mさん、Wさん。


最初に17色の色画用紙から1枚選びます。
rps20190929_125242_734

持参した雑誌
rps20190929_125342_211


雑誌を思いのまま切り抜き、色画用紙に貼り付けていきます。貼り付ける記事や切り方は自由です。
rps20190929_125436_511

私も✂✂✂
rps20190929_125516_367
貼り付ける記事は文字が入っていても大丈夫とのことです


頭の中で、あーでもないこーでもないを記事を切ったり、貼り付ける位置なども何度も変えながら…
周りの受講生さんの作品を見比べたり…

私の作品はコレ
rps20190929_125546_132
いかがでしょうか…なにかさみしいというか、シンプルというか…
ただ本当に貼り付けているだけ


貼り終えたら、
他の受講生さんの作品も見て…
rps20190929_125614_440
華やかな作品ばかり

中には画用紙から記事がはみ出ていたり
記事を他の記事と重ねて貼ったり…
自由な発想でいいんですんね


最後は講師の皆様に心理分析をしていただきました。
rps20190929_125641_150
ちなみに私の作品からは、日頃疲れている
セラピー活動を軌道に乗せたい気持ちがありありと出ていました。


2時間の講座はあっという間。
雑誌の切り抜いて貼るというシンプルな作業なのに、心を見透かされていたことに驚きました
これはなかなか楽しいかも…


日本クリエイティブセラピスト今日の皆様
受講者の皆様
有難うございます。

ちなみに創作コラージュ療法体験は再来月に新潟市でも開催されるとのこと。
ご都合がよろしければ、是非フリーダムな発想を楽しみながらのセラピーはいい経験になりますよ


本日もブログを読んでくださり有難うございます。
おぶりがーだ.



おぶりがーだ.
新潟県村上市飯野
090-7948‐9015
obrigada_0401@yahoo.co.jp

アロマトリートメント、タイ式リフレクソロジー、TCカラーセラピーをやらせていただいています。
ココロのモヤモヤを色からのメッセージを受け取ってクリアに、肩や背中、足をほぐしてむくみスッキリいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

おはようございます
進め、セラピー道!!おぶりがーだ.こと片野です
ご訪問有難うございます


昨日はサロン業務の合間に
荒川エリアで、子育てと子育て中のご家族の集う場を主宰される、ふくちゃ部様主催のミュージックセラピー講座を見学させていただきました。


ミュージックセラピー?


ミュージックセラピー(音楽療法)

音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とするセラピー
(Wikipediaから一部抜粋)


なのだそうです



キーボード
rps20181124_174827_944

+初めて見る楽器にテンションが上がります
rps20181124_174853_966

どの楽器も音色はそれぞれですが


エナジーチャイム
rps20181124_174922_385
優しい金属音で、耳‌になじみます。ですが、聞いたあとで名前どおり、ふつふつと何かが沸いてくるような感じがします。


ハンディタイプの木琴のようです…
(調べたのですが、わからずじまい)
rps20181124_174946_437
カラカラ…コロコロ…と木琴よりもライトな音色。個人的にはこの楽器に惹かれました
プレイする子供さんも楽しそう


一見、かご細工にも見えますが、これもカシシという楽器なんです。
rps20181124_225713_714
中には乾燥した種子などが入っていて、マラカスのように振るとシャカシャカ音がします。


先生(お綺麗な方)がお持ちなのは、トーンチャイム。
rps20181124_225044_825
楽器を前に出すことによって音が出ます。
エナジーチャイムとはまた違う、丸さのある耳に残る音色です。


これらの楽器を演奏しながら、童謡やクリスマスソングを歌いました
rps20181124_225304


初めての楽器の音色に驚きに近い感動して、聴覚に馴染み、リラックスしていくのを感じました。
また楽器を演奏される側は楽器を持つことによって、触覚にも良いかもしれませんね



短い時間ではありましたが、いい学びとなりました


参加者の皆様
音楽療法士のO先生
ふくちゃ部のTさん、Kさん 

飛び入りでの見学でしたが

有難うございます。


このブログを読んでくださった皆様も有難うございます。
おぶりがーだ.

こんばんは
進め、セラピー道!!おぶりがーだ.こと片野です
ご訪問有難うございます


おぶりがーだ.にあるアンティーク?なスタンド。
rps20181006_165137_641

これもまた昭和な感じだよね。


誰のなの?私も欲しい~

(伯父の私物と思われます。)

ちゃんと電気つくの?

と、お客様から聞かれることが結構あります。


今までは何気にインテリアとして置いていただけですが



ちゃんと電気がつきます
rps20181006_165213
下のカラーガラスに明かりが灯るとステンドグラスになります。


明かりもほわんとした感じ。


昨日の竹灯籠とはまた違いますが、まさに

ライトセラピー

ですね。



ライトセラピー。
光療法ともいいますが、高照度の光を浴びる療法です。

生体リズムを整える効果があるとして

睡眠障害


冬季うつ病(季節性情動障害)

(冬季に日光が浴びることができないことによって起こる、疲れやすさや気分の落ち込みなど)

うつ病

などに有効と云われています。


おぶりがーだ.でも今月からアンティーク?なスタンドに明かりを灯しています。
rps20181006_165247_577

お客様からは

明かり‌があるとないとでは違う。


いつも眠くなるけれど、今日は本当に眠っちゃった


との声をいただいております。


お客様の心にホッ‌と優しい明かりが灯りますように…
皆様のお越しをお待ちしております




本日もブログを読んでくださり有難うございます。
おぶりがーだ.

友だち追加

このページのトップヘ